?? BLUES Q&A Box ?? (Logs 5)

for =TADWEB= & [BLUES T.A.D.]

We Love the BLUES !
 [Q] [A] 共にお気軽に投稿下さい。

TADWEB Top BLUES T.A.D. BLUES T.A.D. HOME Logs 5/4/3/2/1 BLUES Q&A Box


新しい記事から表示します。最高200件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で30件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。
(13364)

10月27日と28日の演奏

 投稿者:熱田 安昭  投稿日:2016年10月 6日(木)09時18分16秒
  27日東根での演奏と28日山形での演奏は異なるのでしょうか?
また、両日の演奏時間帯及び料金を教えてください。
 
    (♪♪♪♪♪♪♪♪♪) 

Ans. to 熱田 安昭殿、 from TAD三浦 10/7

お問い合わせありがとうございます。10/27 と 28 は異なる内容で演奏いたします。

10/27 開演20:30 頃、45分 X 2ステージ。BLUES & POPS の演奏です。ご入場無料、ご飲食代のみ(チップ希望)。
10/28 開演 18時。30分 X 3ステージ。JAZZ の演奏です。ご入場無料、ご飲食代のみ。

10/27 山形県東根市 勘鳥居TAD MIURA BLUES SHOW
10/28 山形 HOTEL CASTLECafe Dining Patio 「JAZZ PATIO」

よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------

変更がありました。 from TAD三浦 10/24 01:43

10/28 は企画変更となり、私の出番は午後5時からの1ステージに変更になりました。
よろしくお願いいたします。
Info. http://premierhotel-group.com/hotelcastle/1798/

 
 

大道さんについて

 投稿者:konno  投稿日:2015年 9月11日(金)16時53分12秒
  すみませんが、大道さんにつきまして、お尋ねさせていただきます。
今年のジャズフェスに大道さんが参加されないようですが、体調とか崩されているのでしょうか?
 
    (from TAD) 

早くから海外出張の予定があって今年は参加断念ときいてます。
来年は頑張ってもらいましょう。

 

(無題)

 投稿者:マディ之介  投稿日:2013年 2月11日(月)09時12分26秒
  ありがとうございます

研究してみます

参考音源、4つとも素晴らしいですね!
 

(無題)

 投稿者:マディ之介  投稿日:2013年 2月10日(日)01時37分45秒
  いつも楽しく拝見しています

マイナーブルースのターンアラウンドってあるんですか?
 
    ((NUM010)) Ans. to マディ之介殿、 from TAD三浦 2/10

ありがとうございます。
マイナー曲もターンアラウンドは有ります。
この件については、通常のBLUESとマイナー曲を分ける必要は有りません。
無論、コード自体は違うんですが通常のBLUESと同じ考え方でマイナー曲に対応して下さい。

参考↓
http://www.youtube.com/watch?v=70_fXUAFTKI

http://www.youtube.com/watch?v=3PQYLiGS2oA

T.A.が無い例 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=5HzqoNZMlNo

http://www.youtube.com/watch?v=ptG-9gL-uoY
 

電話して下さい!

 投稿者:森本 敬二メール  投稿日:2010年 9月21日(火)00時58分47秒
  三浦久しぶり!ジャズカレ donna lee  香椎のスタジオの森本です 080ー4270-1670に電話して下さい  
    (NUM008) 

Ans. to 森本 敬二殿、 from TAD三浦 9/21

たいへんご無沙汰しております。
本日お電話いたします。

 

5フォームについて

 投稿者:岩岸  投稿日:2009年 1月19日(月)22時09分18秒
  この欄は'08 9月28日(日)18時25分26秒 NUM006 の投稿を転記しました。by TAD

お世話になっています。
昨日の例会でご指摘いただいた、小生の当面の修練目標である5フォームについてなのですが、メジャースケールでの5フォームはこの1年で覚えたつもりなのです。が、ブルーススケールの5フォームについて理解しておりませんでした。ブルーススケール5フォームなるものが別物としてある・・というのではなくメジャースケールの中に当然、存在するだろう・・という事でしょうか。
また、自分のギターキャラクターを変える、またはコントロールするのは「右手」の使い方と言う事でしょうか。なにか練習方法はありますでしょうか。それともメンタルな問題かなぁ・・とも思っているのですが?
なにとぞご指導願います。

Ans. to 岩岸殿、 from TAD三浦 1/19

中に存在してます。CのメジャースケールからFとBを取ればAのBLUESスケールの構成音が現れます。
ギターキャラクターの幅を広げる件については右手での音作りで今までと違う音を出す事をトライしてみて下さい。

ありがとうございました。 投稿者:岩岸 投稿日:1月19日(月)16時58分23秒 ← 1/19 転記しました。by TAD NUM007

ご指導ありがとうございます。
研究してみます。過去レポートももう一度見てみます。
右手の件なのですが、ネック側やブリッジ側での音色の違いを使うのは「あり」でしょうか?やはり、同じ位置でのピッキング工夫のみで行うべきでしょうか?

Ans. to 岩岸殿、 from TAD三浦 1/19

ありです。両方の手法を研究してみてください。

(無題)  投稿者:岩岸 投稿日:2009年 1月19日(月)20時54分5秒 ← 1/19 転記しました。by TAD NUM007

ありがとうございました。
頑張ります。
 

今更聞くのは…

 投稿者:白波メール  投稿日:2008年10月14日(火)22時45分27秒
  先日セッションでボーカリストに「サビのところをツーファイブ進行で」と指定されましたが、9から12少節目にツーファイブにすると言う意味だったのでしょうか?その場で確認すればよかったのですが、曖昧なままスタートしてしまいました。12小節のなかのサビって?  
    (NUM 005) 

Ans. to 白波殿、 from TAD三浦 10/14

普通にII-Vですと、9小節目がIIm7またはII7、10小節目がV7となります。
サビという用語は12小節進行では使わないですが、そのボーカリストさんの周りでは通用しているのかも知れません。
次のお会いになられた時でもお尋ねになられてはと思います。

(無題) 投稿者:白波 投稿日:2008年10月15日(水)08時54分2秒 ← 10/15 転記しました。by TAD NUM006

ありがとうございます

 

伴奏のコードについて

 投稿者:岩岸  投稿日:2008年 9月29日(月)22時45分12秒
編集済
  この欄は'08 9月28日(日)18時25分26秒 の投稿を転記しました。by TAD

今更、聞けない・・・と思いつつの、基本の質問で恐縮ですがお願いいたします
Bluesのコードは、7thで弾きべきなのか、9thで弾くべきなのか、6thで弾くべきなのか
最近、分からなくなってきました。「1」が6thで、「4」9th、「5」7thと云った
約束事があるのでしょうか?勿論、いつも厚いコードを弾いている訳ではないですが、
自分は結構、ごちゃ混ぜに弾いていた事に気が付きました。
曲調で臨機応変に対応できる力量が必要だとは思うのですが、session時での判断サインがあるのでしたら教えて頂けますでしょうか。
また、2コーラス目が「1」のままか、「4」に行くか、行かないかも迷ってます。


Re: 伴奏のコードについて(質問訂正) 投稿者:岩岸 投稿日:2008年 9月28日(日)18時28分19秒


> No.2[元記事へ] ←元記事 No.2は転記時に削除しました。by TAD

質問訂正です。
> また、2コーラス目が「1」のままか、「4」に行くか、行かないかも迷ってます。
「2小節目が」に訂正いたします。


Ans. to 岩岸殿、 from TAD三浦 9/29 (NUM 004)

>>約束事があるのでしょうか?

そういう決まりはありません。
6th 7th 9th それぞれに味がありますからその曲、その部分に合ったコードを選択して演奏します。
メロディー、ベースライン等を聴いて判断して下さい。

>>「1」のままか、「4」に行くか....

これもメロディーを聴いての判断になります。
私見ですが、BLUESが長年演奏されて2小節目が「IV」が定着して来ていると思います。
しかし、「I」のままの方が自然なメロディーも多くあります。
今後はその部分に特に注意にて聴いてみて下さい。

ありがとうございました。 投稿者:岩岸 投稿日:2008年 9月30日(火)10時05分55秒

早々のご返答ご指導ありがとうございます。
落ち着いて、他の音を良く聞くという事と理解しました。
人を音を聞かないでバタバタと慌てて音を埋めようとしていた気がします。
やはり、実演奏経験の少なさ、場慣れしていない事を痛感します。
研究精進いたします。
 

teacup.掲示板 START!

 投稿者:teacup.運営  投稿日:2008年 8月15日(金)12時16分32秒
  掲示板が完成しました!
掲示板のデザイン変更や記事の削除などは管理者メニュー(管理画面)から行えます。
また、ケータイでは50種類以上のデザインテンプレートが選べますので、ぜひケータイからのご利用もお試しください。(※ケータイ版も同じURLでご利用になれます!)

teacup.の掲示板はお一人様いくつでもご利用になれますので、用途に合わせて掲示板を作成して下さい。※この記事を削除してご利用下さい。
【記事の削除方法】
・掲示板下部の管理者メニュー(管理画面)からログイン
・左メニューより「投稿の管理」をクリック
・削除したい記事にチェックを入れ「削除」をクリック

http://www.teacup.com/

 
    (NUM 001) 

Res. from TAD三浦 9/29

9/1より移転ご案内し、9/28に初の投稿がありました。
よろしくお願いいたします。

 

ハウリング 投稿者:Kimi  投稿日: 8月27日(水)6時26分30秒

この欄は'08 8月19日(火)2時58分49秒 の投稿を転記しました。by TAD

日曜日は、ありがとうございました

さて、今回はEpiphone 930Jを持っていったのですが、ハウってしまってかなりつらかったです。930Jであの音量を出したのは初めてだったと思うのですが、Gibson 175ではなんともなかったです。アンプのつまみはTreble 5、Middle 7、Bass 4くらいで、RolandでもFenderでもハウってしまいました。175のときも、このセッティングと大差なかったと思いますが、大丈夫でした。結局Bassはカットしまして、音の手探り状態みたいな感じになってしまいました。

両方とも完全なホローボディーですが、これはピックアップの違いでしょうか。それともボディの厚さが効くのでしょうか。Casinoは使ったことがないのですが、CasinoでもBassは目いっぱい下げますか?


==== Ans. to Kimi殿、 from TAD (13264) ====

Ans.が遅くなりまして申し訳ございません。

930 vs. 175 ですと、ボディーは175の方がフィードバックが出やすいです。
175のハンバッカーの方が930のP-90よりフィードバックが出にくいので↑の結果になったと思います。

>>CasinoでもBassは目いっぱい下げますか?

いいえ、トーンは出したい音にセットします。
音量によりフィードバックが出る場合がありますが、両手を駆使して止めながら演奏します。
アンプとの距離を長くすると緩和されます。

==== お知らせ、 from TAD ====

当 [BLUES Q&A Box] は、2008 8/31 までのご利用となります。
9/1 より 新 [BLUES Q&A Box] ↓をご利用下さい。
http://8915.teacup.com/tadweb/bbs
過去記事は↓で保存します。(qa1.htmlからqa5.htmlまで、只今準備中)
http://www.geocities.jp/tadweb55/qa1.html


P 投稿者:初心者ブルースファン  投稿日: 8月13日(水)23時56分19秒

この欄は'08 8月13日(水)11時47分44秒 の投稿を転記しました。by TAD

お久しぶりです。
以前はGUESS WHOのコード進行大変ありがとうございました。
難しい曲ですが練習しております。

また自分ではコードのとれない曲がでてまいりました。
Please send me someone to love という曲です。
なんとも素敵なブルースバラードなんですが自分でコードがとれません。
申し訳ありませんが、また教えて頂けないでしょうか?
自分でもプレイしてみたいです!よろしくお願いいたします。


==== Ans. to 初心者ブルースファン殿、 from TAD (13121) ====

いろんなアレンジがありますが、僭越ながら↓のをご紹介いたします。

http://jp.youtube.com/watch?v=DaDmcmllXRc

Key=Cで書いておきます。

C | C7 | F | F#dim

C/Bb7 / A7 | Dm7 | G7 / G#7 | G7/ Gaug

C | C7 | F | F#dim

C/Bb7 / A7 | Dm7 / G7 | C / F | C / C7

F / G | C / C7 | F / G | C / C7

F / G | C/Bb7 / A7 | Dm7 | G7

C | C7 | F | F#dim

C/Bb7 / A7 | Dm7 / G7 | C / F | C / Gaug


ブリッヂの [F / G] のところが、[Dm7 / G7]や、[Dm7 / F]になるアレンジもあります。
研究してみて下さい。

オリジナルは↓です。

http://www.rhapsody.com/percymayfield

↓はいかがでしょうか。

http://cdbaby.com/cd/natdove


ありがとうございました。 投稿者:初心者ブルースファン 投稿日: 8月14日(木)17時14分10秒

please send me someone to love のコード進行ありがとうございました。
TADさんのプレイされてるyoutubeも拝見いたしました。
素晴らしい・・。
がんばって精進いたします!
いつもご丁寧にありがとうございます。


進行パターンの呼び名について 投稿者:岩岸修一  投稿日: 8月 4日(月)21時53分19秒

この欄は'08 8月 4日(月)10時7分12秒 の投稿を転記しました。by TAD

毎月のご指導、誠にありがとうございます。
猛暑の折、なにとぞご自愛ください。

jamsessionの際、皆さんが共通に理解しているであろうコード進行パターンの呼び名について教えていただきたく投稿致しました。
BLUES.TADの際「Hoochie Coochie Man」の時にダブルトニックという言葉がでていましたがこれは始めのトニック「1を4小節」を2回やってサブドミナントに行くパターンで計16小節という理解でよろしいでしょうか。「San-Ho-Zay」というインスト曲は2、3コーラス目やテーマに戻るラストコーラスがこのパターンか・・・と思っているのですが。
また「Mary Had A Little Lamb」はテーマ(リフ?)の部分が通常の12小節で、歌や間奏部分がトニック抜きの8小節になるのですが、このパターンの呼び名がありますでしょうか?
また、「ツーファイブ」パターンのバッキンの時、そのまま素直なコードを弾いてもしっくりこない気がしているので、ベースライン的なフレーズを弾いた方がいいのかなぁ・・と少々迷っています。
質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。


==== Ans. to 岩岸修一殿、 from TAD (13052) ====

>>計16小節という理解でよろしいでしょうか。

はい、そのとおりです。

>>San-Ho-Zay....

お察しのとおり、曲の中の数コーラスはダブル・トニックになってます。

>>Mary Had A Little Lamb....呼び名がありますでしょうか?

この進行の特定の名称は知りません。
ダブル・トニックに対して、ノン・トニックとかトニックレスとかの趣なんですが、通じないといけませんので私は使ってません。

>>「ツーファイブ」パターンのバッキンの時....

ベースラインを弾くのも手法の一つではあります。
進行も大切ですが、その曲のリズムも考えてコードを弾いてみて下さい。
同じ弾き方でも曲のムードでしっくり来るか来ないかがありますので的確な判断ができる様に研究してみて下さい。

ありがとうございます 投稿者:岩岸 投稿日: 8月 5日(火)14時44分22秒

早々のご回答、恐縮です。
ライブ等の実演奏をたくさん見る事が必要なだと感じました。
研究してみます、ありがとうございました。


スピード 投稿者:Kimi  投稿日: 7月15日(火)23時39分29秒

この欄は'08 7月14日(月)20時29分7秒 の投稿を転記しました。by TAD

昨晩のShow Timeにて師匠が演奏された曲は、大分スピードが速かったように思います。想像するに、原曲よりも大分スピードをあげて演奏されているのではと思うのですが、いかがでしょうか?非常にスリリングな演奏になって、こういう方向も勉強しなければと思う反面、歌の内容を鑑みてそこまでスピードを上げられる曲は、かなり限られるのではないかと思うのですが。Mojoはその少ない例に入ると思いますが、しかし師匠ほどのスピードの音源は聴いた事がありません。もし、スピードの速めなプレーヤーとか曲の参考例がありましたら、教えていただけたらと思います。

自己レス 投稿者:Kimi 投稿日: 7月15日(火)02時03分9秒

Flip, Flop and Fly, Woke Up This Morningなどがあたりますでしょうか。
B.B. KingのLive at the Regal、ほかJames Cottonは速めのアレンジがあるように思います。

==== Ans. to Kimi殿、 from TAD (12946) ====

スピードと言うよりテンポと言った方が適切です。
7/13は諸兄の熱演もあり、私の開始時刻が遅かったのでアップテンポを連発しました。
対原曲という意識はありません。
自分の持歌でテンポが変わったヴァージョンがあればその日のムードで違う趣が表現できますのでトライしてみて下さい。

B.B. Kingは80年頃からのEvery Day I Have the Blues 等、
James Cottonは一連の100% Cottn Band ですね。

ありがとうございました 投稿者:Kimi 投稿日: 7月16日(水)02時42分46秒

是非取り入れられるよう、楽しんでみようと思います。
Rocket88は面白くアレンジできるかなと考えております。


(無題) 投稿者:白波  投稿日: 5月17日(土)3時12分13秒

この欄は'08 5月13日(火)18時10分12秒 の投稿を転記しました。by TAD

ブルースと関係ないけど、三浦さんもソフトバンク応援してますか? 今年は頑張ってほしいです

==== Ans. to 白波殿、 from TAD (12622) ====

監督最後の年という事で、頑張って欲しいですね。
小斉選手を応援しています。
最近は特定球団の応援よりも、選手の全力プレーを見るのが好きです。
怪我をしないでシーズン闘い抜いて欲しいと思います。


返信遅れました。 投稿者:鈴木  投稿日: 5月12日(月)12時32分18秒

この欄は'08 5月 1日(木)11時44分11秒 の投稿を転記しました。by TAD


TAD先生 ご回答ありがとうございました。
下段のご返信を見逃しており、回答が遅れ申し訳ございませんでした。
私が迷っているのは、おそらく変則に類するモノであると思います。
変則の代表例をいくつか、ご教示いただければ幸いです。


==== Ans. to 鈴木殿、 from TAD (12571) ====


またもや遅くなりまして申し訳ございません。

パターンに属さない、分析を要する変則もありますんで、いろいろ聴いてみるのが一番良いと思いますが。
↓などいかがでしょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=RplnUWe2YpI


エンディング パターン 投稿者:鈴木(P-ダッコ)  投稿日: 4月21日(月)23時45分18秒

この欄は'08 4月14日(月)10時42分46秒 の投稿を転記しました。by TAD

TAD先生 いつもご指導いただきありがとうございます。
毎回の研究会で思っておりました解決したい問題があり相談させていただきます。
小生の課題のひとつで、エンディング(終わり方)のフレーズが大変不足しております。
曲調や演奏者の好みによって様々である事は、容易に理解できますが
基本的(代表的)な終わり方のフレーズを習得したいと思っております。
例えば、Shuffleであれば、こんな終わり方
スロー3連であれば・・・、8Beatであれば・・・という分類別で
テーマに取り上げていただければ幸いです。
経験を積んで感覚を身に付けるモノ かとも思いますが
入門者にとっては、導きが欲しいところであります。
ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。

==== Ans. to 鈴木(P-ダッコ)殿、 from TAD (12451) ====

遅くなりまして申し訳ございません。
リズムによってパターンが変わる事はありません。
先ずは、普通に終わっていると感じる作品を参考にしてみて下さい。
普通 vs. 変則 という考えで、代表的なもの掴んでリズムにあてはめればうまくいくと思います。
その観点から作品を多く聴いてみて下さい。
具体例につきましては月例会で実演を交えてご説明させて頂きます。

jam sessionの作法 投稿者:岩岸修一  投稿日: 3月17日(月)23時40分34秒

この欄は'08 3月17日(月)10時7分12秒 の投稿を転記しました。by TAD

昨日は、ご指導ありがとうございました。出来る限り基本練習に取り組んでいるつもりですが、皆さんの前に立つと、いつも緊張で頭が白くなります。これに処方箋はないものかと悩んでおります。
ところで、セッションの場合は「You Don't Love Me」や「Kiddio」のようなパターンの違う曲は持ち込むべきではないのでしょうか?また、歌詞カードを使うのは反則でしょうか?jam sessionの作法のようなモノがあるとしたら覚えなくてはと思っております。お手すきの時にアドバイスいただければ幸いです。

==== Ans. to 岩岸修一殿、 from TAD (12217) ====

昨日はお疲れ様でした。

>>>>緊張で頭が白く....

今までやってきた練習に自信を持ってステージに立ってみて下さい。

>>>>パターンの違う曲は持ち込むべきではないのでしょうか?

一般的 BLUES Jam Session には持ち込むべきではないと考えます。
参加者が楽しむのも Jam Session の意義です。
遠方から来た、忙しいのに来た、悪天候の中来た 方もいらっしゃるでしょう。
逆の立場で考えてみられて「Kiddio」知らないで演奏して他の12小節の曲程楽しめるでしょうか?
やるんだったら譜面の準備など必要と考えます。
組んだ人が「その曲できます」でしたらこの限りではありませんが。

>>>>歌詞カードを使うのは反則でしょうか?

反則という事は無いと思いますが、私は好みません。
歌詞カードを見れば唄える段階まで来てるんであれば
あと10日とか努力すれば無しで唄えるようになるんではないでしょうか。
ボーカルが初めてとか特別な場合は別として、貴兄のキャリアがあれば
上記の内容でいかがでしょうか。

>>>>jam sessionの作法....

矢作さんがHPに書かれてましたが、今URLが見当たりません。
私信の方に送ってもらう様依頼しておきます。

ありがとうございます 投稿者:岩岸修一 投稿日: 3月18日(火)05時33分41秒

TAD三浦様
ご返信、ご指導ありがとうございます。
メンバーの皆様とのコミュニケーションを大切に考え、そして精進いたします。
今後もよろしくお願いいたします。

Chicagoの特徴 投稿者:鈴木(ドラマー横浜)  投稿日: 3月13日(木)18時17分47秒

この欄は'08 3月13日(木)15時38分16秒 の投稿を転記しました。by TAD

TAD三浦先生
いつも研究会では、お世話になりありがとうございます。
Bluesのスタイルについて質問です。
小生が知っている限りでは、
シカゴBlues、Texsas Blues、New Oleans、Jump Bluesなどの
言葉を聞いたことがあります。
シカゴBluesの特徴について教えてください。

==== Ans. to 鈴木(ドラマー横浜)殿、 from TAD (12183) ====

それまでに、歌とギターとハーモニカetc.で演奏されていたBLUESを電気楽器を使用して
音量UPさせてドラムに対抗できるようなり、戦中戦後にシカゴで発展しました。
マディー・ウォーターズが中心人物です。

[キーワード]
アンプリファイド・ハーモニカ、  歌 vs ギター,ピアノ,ハーモニカetc.の関係、


そうですか・・ 投稿者:鈴木(ドラマー横浜) 投稿日: 3月13日(木)22時05分56秒

TAD先生
早速のご回答ありがとうございました。


GUESS WHO 投稿者:初心者ブルースファン  投稿日: 2月28日(木)09時13分42秒

この欄は'08 2月28日(木)8時46分17秒 の投稿を転記し加筆しました。by TAD

はじめまして。 BB KING の GUESS WHO という曲がかっこいいんですがいまいちコード進行がわかりません。なにぶん初心者ですので。
もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

==== Ans. to 初心者ブルースファン殿、 from TAD (12089) ====

出発前なのでとり急ぎ、key=Cで書いてみます。後日修正いたします。

C | Caug | Dm7 | G7 | Dm7 | G7 | C | C Bb A7 G7
F | Fm | C Bb | A7 | D7 | G7 | C Bb B | C Gaug

GUESS WHO 投稿者:初心者ブルースファン 投稿日: 2月29日(金)7時47分47秒

GUESS WHO のコード進行ありがとうございます。
がんばって練習いたします。
多忙な中、早いご返信ありがとうございました。ライブがんばってください!

==== Res. to 初心者ブルースファン殿、 from TAD '08 3/13 (12180) ====

ありがとうございます。
遅くなりましたが、10小節目と13小節目を変更しまして以下となりました。

C | Caug | Dm7 | G7 |
Dm7 | G7 | C | C Bb A7 G7 |
F | Fm Bb B | C Bb | A7 |
Dm7 | G7 | C Bb B | C Gaug ||

↓ BB King Live at 刑務所 1972

http://jp.youtube.com/watch?v=uZF-EvcShbU


ご返信について 投稿者:鈴木(ドラマー横浜)   投稿日:12月26日(水)18時1分30秒

TAD様 
ご多忙にもかかわらず、早速のご回答ありがとうございました。

リズム パターンについて 投稿者:鈴木(ドラマー横浜)  投稿日:12月26日(水)13時6分14秒

この欄は'07 12月26日(水)08時24分5秒 の投稿を転記しました。by TAD

TAD様 横浜のドラマー鈴木です。(北京ダッコ)
いつも研究会ではお世話になりありがとうございます。
ドラマー目線での質問です。
Bluesの演奏で基本的なリズム・パターンがあると思いますが
入門者が習得すべきリズムについて教えてください。(セッションでの必須アイテム)

小生がこれまでの経験から分かっている(つもり)の範囲で下記します。
1.Boogie
2.3連
3.4Beat
4.8Beat
5.跳ねる8Beat
6.16Beat
7.Shuffle
もっと重要でもれていることがあればご教示ください。
できれば、例としてYou Tubeの動画をご紹介いただければ分かりやすく理解できます。
よろしくお願い申し上げます。

==== Ans. to 鈴木(ドラマー横浜)殿、 from TAD (11889) ====

用語については我々が使用しないのもあります。
これについては後日月例会でご質問下さい。

上記の1〜7にあと2つ追加です。

8.ルンバ http://jp.youtube.com/watch?v=qNGDL8fjX3U
9.カット・テンポ http://jp.youtube.com/watch?v=FhTCYqJsfqs


さっそく有難うございます。 投稿者::JOKERおざわ  投稿日:10月16日(火)23時9分47秒

TAD様、
本日、仕事から帰宅早々、Ans.の通りにやってみましたらよみがえりました、あの効果的なboogieが。。。
ありがとうございます。
先日の小さいお子さんにギターを教授されてる家元の姿にジーンと来ました。
音楽の普遍性に感動しました・・・・

昨日のレッスン 投稿者:JOKERおざわ  投稿日:10月16日(火)10時35分4秒

この欄は'07 10月16日(火)00時50分43秒 の投稿を転記しました。by TAD

昨日の定例会大変有難うございました。
テーマであったブギーの応用で(Key:A)、1弦の5フレット(a)と同3フレット(g)を効果的に混ぜながら4弦の4フレット(f#)と5弦の3フレット(c)を薬指大活躍でリフを形成するパターンが、家で思い出してやってみますがどうも教わった通りになりません。
どんなパターンだったか言葉ではむずかしいかもしれませんが教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

==== Ans. to JOKERおざわ殿、 from TAD (11669) ====

左手は002223で「A7」を押さえで、この1弦が、中指=G、小指追加で5fの「A」を往復します。
薬指は5弦と4弦を往復、1=A、2=F#、3=C、4=F# の4拍で、2小節を単位として、
1拍目の裏に1弦のAとGを交互に弾きます。
グチャグッグッグッグチャグッグッグッ........ という感じで聴こえます。

--------
9月16日(日)19時29分54秒 に、おの殿に投稿頂いた欄は、同日 [Guest Book] に転記しました。

(無題) 投稿者:コージ  投稿日: 6月 2日(土)16時19分32秒

この欄は'07 6月 2日(土)10時41分39秒 の投稿を転記しました。by TAD

初めての投稿です。ストマンの9小節目は?7又は?m7などがありますが、演奏開始前に確認しても笑われませんか?今さら人に聞けなくて…

==== Ans. to コージ殿、 from TAD (11227) ====

私としては、そこまで行けば?m7と思いますが、実際は?7で演奏される事も多いです。
より良い演奏をする為の確認ですので笑われる事は無いと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

(無題) 投稿者:bubu  投稿日: 2月 5日(月)23時42分15秒

ありがとうございます  なるほど、おっしゃるとうり耳での完全コピーにこだわると他のことができないですよね

(無題) 投稿者:bubu  投稿日: 2月 3日(土)21時44分58秒

この欄は'07 2月 3日(土)18時47分50秒 の投稿を転記しました。by TAD

追加の返答ありがとうございました。「呼び方など、どちらでもいいじゃん!」と言う意見もありますが、こんなに丁寧に解説していただいて、質問してみてよかったなぁと、思っています。もう一つ質問があるのですが… 以前見たans.で『耳コピーはおすすめしない』とありましたがそれは何故でしょうか?


==== Ans. to bubu殿、 from TAD (10697) ====

『耳コピーはおすすめしない』理由について簡単にお答えいたします。
同じ時間を使うのであれば他に有効な練習があるからです。
程度にもよりますが、どうしても必要な時に必要なフレーズを聴いてコピーというよりも影響を受ける程度で良いです。
コピーを日々の練習に組み込んでもステージでの直接的効果は期待できません。

詳しくはお会いした時にご説明いたしますので声を掛けて下さい。

ありがとうございます! 投稿者:隠れファン  投稿日: 2月 3日(土)9時57分32秒

この欄は'07 2月 3日(土)07時33分12秒 の投稿を転記しました。by TAD

たかだか用語の使い方の問題でありながらTAD氏のブルースに取り組む上での基本的な姿勢が垣間見れた様な気がします。
楽器は違いますが私も精進します。
地方在住なのでTAD氏の演奏を聴ける機会は少ないですが最高のライブを期待してます。
それでは

==== Res. to 隠れファン殿、 from TAD (10685) ====

重ねてありがとうございます!
私がお近くの町まで行く機会がありましたら一緒に演奏いたしましょう。

前回のAns.に追加させて頂きます。

『コードを考える』(以下、key=C として)

ブルーススケールはブルースの基本スケールですからブルーススケールのバックで演奏されるのは1度のところではC、C7、C9等が普通です。
対してマイナーペンタトニックスケールの背景にはCmが存在します。

私が「マイナーペンタトニックスケールという言葉を使わない」というのはBLUES演奏時という事でありその他の音楽では使う事になるのでしょう。しかしそうなってくると私が実際演奏する場合はペンタトニックではなくマイナースケール(7音:3種類)を使います。

という事でブルーススケールとマイナーペンタトニックスケールは構成音は同じであっても用語の使用される局面は別であるべきです。

これからもご指摘等よろしくお願いいたします。


ってゆうか 投稿者:隠れファン  投稿日: 1月29日(月)23時56分11秒

この欄は'07 1月28日(日)12時58分4秒 の投稿を転記しました。by TAD

マイナー.ペンタをBluesスケールと呼ぶこと自体が???なんですが。
これだと初心者に対してブルース=マイナー・ペンタ的な誤った認識を植え付けてしまうのではと思うのですが・・・。
何故にメジャーっぽさとマイナーっぽさを包括したブルー・ノート・スケールなる用語が出てこないのでしょうかね?


==== Ans. to 隠れファン殿、 from TAD (10617) ====

ありがとうございます。これからも頑張ります!

私は時間的順序を考えております。

1、BLUESが発生した。
2、複数の演奏家によって系統が生まれた。
3、その音楽的傾向を研究家がまとめて用語、理論が定着した。

という事でご指摘の「ブルース=マイナー・ペンタ的な誤った認識...」という部分ですが、私の講座では下記のようになります。

アメリカである音楽が発生しBLUESという名前が付いて定着した。
その音楽に使われているスケールをBLUES演奏家はブルーススケールと呼び伝承し、研究者は一般的音楽常識にてらしてそのスケールがマイナーペンタトニックスケールであるとした。

私はマイナーペンタトニックスケールをブルーススケールと呼んでいるのではありません。
元々BLUESに使われていたスケールをブルーススケールと呼んでます。
研究家はそれをマイナーペンタトニックスケールと呼んだのでしょう。

以上、初期の事です。その後、BLUESは演奏家、演奏機会も増えて他の音楽の影響を受けて「メジャースケール」を取り入れて消化します。
再度の投稿になりますが、当流派の基本理念に「Modern BLUES の魅力はブルーススケールとメジャースケールが程良く混じる....」が有ります。
ブルーススケール on C = C Eb F G Bb C
メジャースケール on C = C D E F G A B C (当流派では5音にしません)

で、ご指摘の「ブルー・ノート・スケール」という用語は使用いたしません。

下記、bubu殿へのAns.に書きましたように、やる側の理論という事をご理解下さい。

はじめまして 投稿者:bubu  投稿日: 1月29日(月)23時6分44秒

この欄は以下3本の投稿を転記しました。by TAD

(無題)  1月29日(月)21時15分48秒

↓愚問でありますがよろしくお願いします 文中ペンタトニックという用語を使ってしまいましたが、世間一般的にということでお許しください。


スケールの名称について  1月29日(月)20時47分33秒

 いや、確にブルーススケールと言う用語はありますね。色々な書籍を調べたらありました。(ギタースケールブック リットー刊)マイナーペンタ+♭5がブルーススケールになるらしいです。 何が正解とゆーのは無いように思いますが… 色々な意見を聞いて自身の考えを構築できれば良いなぁ と思い質問してみました。 家元の帰京をお待ちしております。

はじめまして  1月27日(土)04時36分47秒

 先日、朝霞B HOUSEの「TAD三浦ブルースショウ」に出かけて、楽しい時間を過ごさせていただきました。この「Q&A」もときどき拝見しています。大変参考になります。  早速ですが質問です。 「ペンタトニックスケール」という用語を使われないそれはどうしてなのでしょうか? 小生も理由を理解したうえで改めたいと思います


==== Ans. to bubu殿、 from TAD (10617) ====

1/20 埼玉県朝霞市 B.HOUSE、ご来場ありがとうございました。

まず、大前提ですが、当流派の理論、用語等はBLUES演奏を実際にやっている人達の間で伝承されている内容であり、既存の解説書には書かれて無い事も有るかと思います。
私も国際的に活躍する現役のBLUES演奏家に学び、その骨子に私なり枝葉を付けて構築しました。
既存の解説書は日頃BLUESを演奏している人が書いた物は少ないと思います。

以下「ペンタトニックスケール」という言葉を使わない理由です。

一般にスケールは7音で構成されているのが普通という発想があります。(勿論例外はありますが)
7音が普通と考えられている中で5音なので特別にペンタトニック(ペンタ=5、トニック=音)という言葉を用いたという感があります。
我々BLUES演奏家は前述したブルーススケール(5音)が根底にあるので、わざわざ『5』という表現をしないのです。

今までbubu殿が勉強された内容は、一般から見たBLUESの解釈であったかと思います。
当流派ではBLUESの中にいる者の解釈であるとご理解下さい。

(無題) 投稿者:ace's  投稿日: 1月 1日(月)2時19分54秒

有り難う御座いました、練習します!

教えて下さい。 投稿者:ace's  投稿日:12月28日(木)23時59分24秒

この欄は'06 12月27日(水)19時55分21秒 の投稿を転記しました。by TAD

二拍三連の感じ方、練習方法について教えて下さい。宜しくお願いします。


==== Ans. to ace's殿、 from TAD (10370) ====

先ずは、↓で多少触れています。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/7798/tad-rep3.html#0202

二拍三連符、要は文字通り↓ができれば良いのですが。

(弾)● ● ● |
(拍)●  ●  |
(数)1  2  |

以下、二拍三連符X2の四拍で表記いたします。

(弾)● ● ● ● ● ● |
(拍)●  ●  ●  ●  |
(数)1  2  3  4  | ←は↑X2ですので1と3は同じ、2と4も同じです。

以下、↑を正確に捉える為のヒントを列記してみます。

2拍を3等分する訳ですから、最少公倍数の6で1単位が形成されます。
これで↑を図にしてみます。

(弾)●◇●◇●◇●◇●◇●◇|
(拍)●◇◇●◇◇●◇◇●◇◇|←最少公倍数の6X2の12割した図
(数)1  2  3  4  |


↑を音符にしてみます。

   /3\/3\/3\/3\
(弾)♪▽♪▽♪▽♪▽♪▽♪▽
(拍)♪▽▽♪▽▽♪▽▽♪▽▽(▽は8分休符です)

感じの掴み方のヒント、
(拍)の方は、1、2、3、4、ですが、(弾)の方は1〜6と数えるのではなく、
『新人さん新人さん』とでもしておきましょう。
し・ん・じ・ん・さ・ん で音6個です、この『ん』を小さく発声して、
↓で取ってみて下さい。

(弾)ん|
(拍)●◇◇●◇◇●◇◇●◇◇|
(数)1  2  3  4  |

=練習方法=

(1)↑の「しじさ=右手」「ん=左手」「1234=右足」で取る。
(2)↑の「しじさ=右手」「ん=空白」「1234=左手」で取る。
(3)上記(2)を右左を4拍ごとに替える。

出て来る二つのパートを頭の中で一つにまとめて、『ガツガドカツ』等、
フレーズとして持ち物にします。

本日の最後として『犬が逃げた』↓をご紹介します。(太字=弾 / 赤文字=拍)



以上で70%程度のご説明になります。何なりとご質問ください。

メジャー・ペンタトニック・スケール 投稿者:やまかつ  投稿日:10月30日(月)22時06分35秒

三浦先生、月例会のご紹介ありがとうございます。

スケジュールを見て、地理的、時間的に可能なときに、参加させていただきます。

長々と質問にお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

勉強になりました。

メジャー・ペンタトニック・スケール(3回目) 投稿者:やまかつ  投稿日:10月29日(日)22時27分59秒

この欄は'06 10月29日(日)20時19分31秒 の投稿を転記しました。by TAD

三浦先生、ご丁寧な回答ありがとうございました。

もし、私の認識が間違っておりました、大変失礼いたしました。
バップではなく、ブルースです。

イメージしている曲は、Peter Green(ピータ・グリーン)のギターです。

Complete Blue Horizon Sessions / Eddie Boyd
曲:She's Real、Back Slack、Thank You Baby

Blues Jam at Chess, Chicago Vol.1 / Peter Green
曲:Watch Out

> T-ボーン・ウォーカー風ですと、C Eb F Gb G などFとGの間で演奏される事が多いです。

以下の曲では、コード感のあるソロが素晴らしく、上記、先生のおっしゃられていることが、理解できます。

T-ボーン・ウォーカー / モダンブルースの父
曲:Got A Break Baby

しかし、以前、以下の曲を耳コピしましたが、どのようにソロを作っているのか、理解できませんでした。(コードソロの部分は分かるのですが・・・)
確かに、マイナー・ペンタ・トニック、メジャー・ペンタトニック・スケールを使用しているのですが、混在しすぎているのです。

You Can't Do That / Dave Myers
曲:Legs Up

Steady Rollin' Man / Robert Lockwood, Jr.
曲:Lockwood's Boogie(チューニングは、50cent低いです)

黒人の人はスケールなどを、気にせずフィーリングでて弾いているように感じられます。

> お会いする機会がありましたら、実演しながら充分にご説明いたします。

ありがたいお言葉ありがとうございます。
しかし、ブルース・ギター・セッションに参加するほどの腕前ではないので、困惑してしまいます。

そのため、現在セッションで、オリジナルでギターソロを弾けるよう、研究をしている次第です。

やはり、耳コピでネタを増やしていくしかないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


==== Ans. to やまかつ殿、 from TAD (10096) ====

結論が出てますね。それは『混在』です。
当流派の基本理念に、
「Modern BLUES の魅力はBLUES スケールとメジャースケールが程良く混じる....」が有ります。
混在し過ぎというのは貴兄の主観ではないかと思います。
熟達したPlayerがその気になればワンフレーズごとに上記2つのスケールを切り替えできます。

BLUES スケール on C = C Eb F G Bb C
メジャースケール on C = C D E F G A B C (当流派では5音にしません)

耳コピーというのは、私はお勧めしてません。
上記の理念を念頭に作品を聴かれれば理解できる事も多いと思います。
お近くでしたら、当一門の月例会を覗いてみて下さい。
ご質問もお受けいたします。

メジャー・ペンタトニック・スケール(2回目) 投稿者:やまかつ  投稿日:10月29日(日)19時29分47秒

この欄は'06 10月29日(日)13時23分25秒  の投稿を転記しました。by TAD

三浦先生、迅速かつご丁寧な回答、ありがとうございました。

> 当流派では、やまかつ殿がお使いの用語は使いませんので、以下音名でご説明をいたします。

本による独学のため、不適当な用語を使用してしまい、大変申し訳ございませんでした。

(2)については、いわゆるメジャー・ペンタトニック・スケールということで了解しました。

以下、(1)に関連する質問です。

コードが『C7』のとき、コードトーンではない「A」と「D」は強調されなければ使用しても問題がないということであれば、理解できました。

しかし、コードが『C9』のときに、意図的に(?)ソロフレーズがコードトーンでない「A」で終わるレコードもあり、またそれはそれで、かっこいい場合があったような気がします。

> (注) 上記で追加した音はスケール構成音ではなく装飾音、経過音等として考えなければならない場合もあります。

つまり、キーにあったメジャー・ペンタトニック・スケールでも、装飾音、経過音として使わなければ違和感を与えてしまうということでしょうか?

それであれば、違和感を与えないようにするには、どのようにことに心がけたらよろしいのでしょうか?

質問ばかりで大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

==== Ans. to やまかつ殿、 from TAD (10094) ====

イメージされている音が文章では伝わりにくいんですが、頑張ってみます。
以下、例外も多く、主観を伴う事項ですが、例外、主観はこの際無視して原則を書きます。

A音終わりのフレーズは、普通は前述のスケールIIが使われる場合が多いです。
コードもC7よりもC6が合う場合が多いです。
大きな区分として、7系のムードと6系のムードを味わってみて下さい。

違和感については個人差があり、大まかですが、チャーリー・パーカーで有名なバップのフレーズだと、前述の装飾音、経過音が独立した状態で使われる事が良くあります。
C Gb G Gb C Gb G など。
T-ボーン・ウォーカー風ですと、C Eb F Gb G などFとGの間で演奏される事が多いです。
上記2つを違った感じと捉えるかどうかが重要な問題です。

日頃からバップを聴いている人は上の方に違和感はない筈ですが、バップフレーズに馴染んでない人は違和感と表現するかもしれません。
つまり、FとGの間で演奏すれば違和感を感じる人は少なくなるという事です。

BLUESもポップスなどいわゆる普通の音楽からして見れば、違和感が出る要素を多く含んでいます。

文章表現に限りがあり、充分お伝えできて無いと思います。
お会いする機会がありましたら、実演しながら充分にご説明いたします。

メジャー・ペンタトニック・スケール 投稿者:やまかつ  投稿日:10月29日(日)10時01分31秒

この欄は'06 10月28日(土)18時25分5秒 の投稿を転記しました。by TAD

三浦先生、はじめまして。

ブルースコード進行でトニックのときに、9th(メジャーペンタトニックの音)だけ弾いていると違和感を感じます。
しかし、同じトニックでも、例えば♭3→9→R(Root)→13とソロを弾くと、違和感がありません。
ドミナント時にコードトーンである「トニックでの9th」が合うのは分かるのですが・・・

この現象はどのように考えたらよろしいのでしょうか?

ソロを組み立て方を、色々考えていますが、マイナー・ペンタトニック・スケール主体で、メジャー・ペンタトニック・スケールを使用するコツが分かりません。

教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

==== Ans. to やまかつ殿、 from TAD (10085) ====

はじめまして、よろしくお願いいたします。
当流派では、やまかつ殿がお使いの用語は使いませんので、以下音名でご説明をいたします。
ご不明の点はまたご質問下さい。以下、全て『key=C』として書きます。

(1) CのBLUESでコードがCの時、D音だけ弾いていると違和感があるが、Eb D C Aと弾くと違和感がないのは何故か?
コードがGの時ならD音が合うのは解る。

↑D音だけの「だけ」が問題です。おっしゃる通り、D音はコードトーンでは無いので浮いて聴こえがちな音なので「だけ」の長さによってはBLUES的ではない聴こえ方になります。
(コードトーンではないと書きましたが、コードが『C9』だとD音はコードトーンです)
Eb D C Aは文句無しにフレーズの型になってますし、その中でD音が強調されている訳では無いのでBLUES感覚が有る人には違和感は生じません。

(2) ソロ組み立て時のスケールについて。

↑CのBLUESで使う代表的スケールを二つ挙げます。

(I) C Eb F G Bb C
(II) C D E G A C

IとII に、それぞれ音を1ケ追加します。

(I') C Eb F Gb G Bb C (Gbを追加)
(II') C D Eb E G A C (Ebを追加)

上記IIとII'を練習してみて下さい。
とりあえず、本日はここまでとさせて頂きますが、ご提示頂いた「Eb D C A」というフレーズは上記II'のスケールの方で演奏されたという事になります。

(注) 上記で追加した音はスケール構成音ではなく装飾音、経過音等として考えなければならない場合もあります。

ありがとうございました 投稿者:四籠  投稿日:10月 6日(金)21時0分37秒

三浦先生

ありがとうございました。

質問です 投稿者:四籠  投稿日:10月 5日(木)11時09分59秒

この欄は'06 10月 4日(水)23時13分5秒 の投稿を転記しました。by TAD

三浦先生

最近ご無沙汰しておりながら、質問させていただきます。恐縮です。

JUMP BLUESとかJIVEというのは、どのような音楽を指すのでしょうか? なかなか言葉で表現するのは難しいと思いますが、ご指南お願いいたします。

LOUIS JORDANを一枚だけ持ってますが、あのような音楽でしょうか? とすれば、ROCKET 88などのように、James Cottonなどにも取り上げられている曲もあるようですが。ただ、シカゴブルーズよりも、かなりマイルドな感じがします。

要領を得ない質問で恐縮ですが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

==== Ans. to 四籠殿、 from TAD (9991) ====

範囲の絞り方と個々の作品にもよりますが、
お察しの通り、ルイ・ジョーダンはJUMP BLUESが多いです。
キーワードは、ホーン、ホーンリフ、ピアノ、ブギウギ、ジャズ、スウィング等。
キャブ・キャロウェイ、ワイノニー・ハリス、etc.たくさんあります。
JIVEも同じ様な感じですが、よりくだけた内容とご理解下さい。

ROCKET 88の例(考え方)は適当ではありません。
他のカテゴリーから選曲する場合は多くあります。

フレージング 投稿者:Kimix  投稿日: 8月16日(水)20時37分58秒

この欄は'06 8月14日(月)20時00分53秒 の投稿を転記しました。by TAD

昨日のフレージングに関してなのですが。
歌のフレージングに1オクターブの段差をつけるのはまずい、ということでした。これはギターソロ、あるいはハーモニカなどのソロ・パートについてなどにも言える事なのでしょうか。もしかしたら、歌でやってるんならギター・ソロでもやってるかもと思ったので。
たとえばオクターブ奏法からの崩れで、オクターブ2音のトレモロなんていう状況、あるいは装飾音的にオクターブの音を入れることもあるかもしれないけど、これはOKなのでしょうか。

==== Ans. to Kimix殿、 from TAD (9798) ====

歌と楽器を同じ考えでアプローチして良い部分とそうでない部分があります。
ご提示頂いた例は同列で考えない方が良いです。
楽器はいわゆる「飛び道具」的フレーズが歌より多く出ても自然に聴こえる場合が多いです。
不自然なフレーズが多発するのは良くないという事は共通して言えます。
過日のアドバイスは、あくまで「Help me」の歌に対してという事でご理解下さい。

??? 投稿者:hiroki  投稿日: 4月 6日(木)10時55分3秒

この欄は'06 4月 6日(木)02時50分52秒 の投稿を転記しました。by TAD

はじめましてHIROKIといいます。最近大阪のとあるブルースセッションにちょくちょくいっています。早速ですが、??ってなんですか?セッションの前によく「??でいくよ」なんていわれ、いまだによく理解できてません。参考のCD・音源などあれば、教えていてだきたいです・・・!ブルースは本とに楽しいですね。

==== Ans. to hiroki殿、 from TAD (9292) ====

当ブラウザではタイトルが文字化けで「(監)(労)の半角」で見えてますが、『II - V』ですね。
(以下、Key=Cとして) 通常の12小節進行ですと9小節目はG7(V7)、10小節目はF(IV)ですが、
II - Vで演奏しますと、9小節目はDm7(IIm7)、10小節目はG7(V7)となります。
9小節目はD7の場合も有ります。

参考Link↓「ブルースコード進行あれこれ」 by 鯉沼洋介さん
http://www.j-guild.com/j-blues/koi/chords1.htm

参考音源↓by T-Bone Walker
Hypin' Woman Blues / Strollin' With Bones

以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。

Thanks for Your Comming to BLUES Q&A Box. (TAD MIURA)